寒くなると飲みたくなる日本酒

秋といえば少し夜風もつめたくかんじ、お月見をしながら秋の夜長をゆったり過ごすのもいいものです。 秋が深まると定番となるのがきのこ料理。きのこ料理には少し濃厚タイプの日本酒にぴったりです。この時期に出回る「秋おろし」という...

毎月、金継ぎをしています。

毎月金継ぎ教室をしています。 先生は2,3か月に1度いていただいて、やりたい人が集まって同好会のようなかんじです。 金継ぎとは漆を用いた、欠けたり割れたりした器を修繕させる日本古来の修繕技術です。 行程ごとに乾かしたりと...

稲荷ずし、発送いたしました。

数年前に遠方よりお越しいただいたH様。 遠方にもかかわらず稲荷ずし70個、鯛のこぶ締めの注文をしてくださいました。 遠方までお料理を届けることに心配をしておりましたが、無事お寿司が届いたあとの喜んでいただいたお声とお手紙...

お花見シーズン到来。

今は桜のつぼみは膨らんだ状態で、満開は3月末から4月上旬といったところでしょうか。 この時期だけ目の前に桜が見える2階のお部屋を使っています。 お花見のご予約おまちしております。

春のお魚、いかなごの解禁です。

いかなごは3cm程度の大きさのくぎ煮が有名ですが、 7~8㎝程度のいかなごもとても美味しいのです。佃煮のような濃い味ではなく、うす味でほろ苦く、その旨みが日本酒にとても合います。毎年ほんの少しの時期だけ楽しめるお魚です。