瀬戸内の鯛は美味しいと言われますが、さらに今から美味しくなります。

瀬戸内は鯛のエサとなるプランクトンが育ちやすく、そのエサを豊富に食べ、強い潮流のなかを泳ぎ回った鯛は身が締まってとても美味しいのです。

今の時期さらに脂がのってさらに美味しくなります。春のこの時期だけ子も持っていますので、いまのご馳走は鯛と鯛の子です。

 

春のお魚、いかなごの解禁です。

いかなごは3cm程度の大きさのくぎ煮が有名ですが、

7~8㎝程度のいかなごもとても美味しいのです。佃煮のような濃い味ではなく、うす味でほろ苦く、その旨みが日本酒にとても合います。毎年ほんの少しの時期だけ楽しめるお魚です。

春のお料理と桜、お花見の季節がやってきました。

2階の座敷からはお花見をしながらお料理を楽しめます。今年の開花は3/25あたりからだそうです。タケノコも土筆も春の食材が少しずつ増えてきています。どうぞお花見にいらしてください。

2016年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も1年無事に過ごせれるよう、商売繁盛、開運縁起の椿神社にお参りに行ってきました。縁起物は1年ごとに熊手→蓑(ちりとりのようなもの)→俵を購入する、、と知っていましたか・・?まず熊手で福をかき集めて、蓑ですくい集めて、俵につめるそうです。
今年は蓑を購入して帰りました。昨年のお世話になったお客様とのご縁を集めて今年もがんばってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

Translate »